タイマッサージの写真で良く見る“えびぞり”ポーズ

タイマッサージと言えばえびぞりポーズ⁉

よく使われるこの写真。

ザ・タイマッサージっぽいですよね。笑。

これ、好きですか?

身体が固いから、タイマッサージは怖い

よく、タイマッサージの代名詞のように使われるこの写真。

わたしも良く使います。笑。
理由はわかりやすいから。

キャッチ―ですよね。
ザ・タイマッサージって感じ。

キャッチーな反面、お客さまからは、
「こんなに反れないから、タイマッサージは怖い」
「身体が固いから、タイマッサージはできません」
という声を聞くことがあります。

いえいえ、ご安心ください。

写真のモデルさんは、柔らかい方です。

そして必ずしも行うストレッチではありません。

 

これは腰のストレッチではない

そもそも、タイマッサージには200以上の手技があります。
そして60分程度の施術では、ほとんどの技が使えません。
つまり、多数ある手技の中から、
その時の身体に合わせた手技を選んで組み立てているのです。

なので、身体が固い方もご安心を。

ちゃんと、身体が固い方向けのストレッチもありますし、
無理にストレッチをかけることもありません。

見た目はアクロバティックに見えても、
実際受けてみるとそんなことないことも多い。
「キモチイ~イ」程度なんです。

そして、このストレッチ、

実は、腰のストレッチではないのです!

じゃあ、どこのストレッチなの?という方。

画像を良く見てみてください。

どこが伸びているでしょう?

 

そう、お腹です。

 

ヨガでいうと、コブラのポーズのような感じで、
お腹を縦にストレッチしています。

なので、腰をグインと反らせるようなやり方はしていないのです。

もちろん腰が固い方に思いっきりやったら危ないので、
角度を注意したり、他のやり方に変更することもあります。

目的は背中と表裏一体のお腹をのばして、背中の筋肉を緩ませること。

ぜひ、このストレッチを受ける機会があったら、
お腹が伸びているかな~?と、ご自身の身体を観察してみてくださいね。

Follow me!

関連記事

  1. こんな疲れにはこんなマッサージがおすすめ!

  2. タイマッサージを受けてみタイ!

  3. タイっぽい日本のサロン

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


プロフィール

IMG_6164mini (2)

1980年生まれ千葉県出身。
バンコク式タイマッサージセラピストを経て、チェンマイ式のCCA認定インストラクターとセラピストをしています。
わたしの口癖「いいね!」はタイ語で「Dee Dee!」
いいね!が集まるサロンにしたくて『Baan Dee Dee』というサロン名にしました。

PAGE TOP