こんな疲れにはこんなマッサージがおすすめ!

こんにちは。

今日は、リラクゼーションマッサージ大好きなわたしが、
「こんな疲れにはこんなマッサージがおすすめ!」をご紹介したいと思います。

例えば、肩こり首こり、腰痛、足のむくみ、倦怠感、気持ちの疲れ…
一口に疲れたといっても、内容はさまざま。

肩こりがひどい!

肩こり首こりの方は、おそらくデスクワークが長いとか、
いつも重い荷物を持っているとか、外的要因があったり、
猫背やストレートネックなどの姿勢が要因の方もいらっしゃると思います。

仕事の途中に、仕事帰りに、もうどうにもつらい!という時は、
エキナカなどにあるクイックマッサージで、緊急的に固まった筋肉をほぐすのもおすすめ。
筋肉を固まったままにしておくと血流が悪くなり、もっとひどくなることもありますので、
わたしは、ひとまず応急処置的に短い時間受けることもあります。

でもこれはあくまで応急処置。
休日やお仕事終わりに、ゆっくりと時間を取って
肩こりの原因をプロに探ってもらうことをおすすめします。

腰痛の時は?

たまに、急性の腰痛で、リラクゼーションサロンにいらっしゃる方がいます。
急性的に痛みがある場合は、まずお医者様(や、整骨院など)にかかりましょう。
急性の痛みがある時や鋭い痛みがある時はリラクゼーションサロンではどうにもなりません。
うっかり経験の浅いセラピストに当たった場合は、逆に悪化させる恐れもあります。

疲れから来る慢性的な腰痛であれば、リラクゼーションサロンでも対応できます。
緊急性がない場合はリラクゼーションサロンでゆっくりとリラックスしながら全身をゆるめましょう。

腰痛の原因も様々です。
よくあるのが、おしりの固さや、脚の疲れ・固さから来るもの。
内臓の疲れが原因のこともあります。

一般的に疲れからくる、腰痛であれば、脚全体とおしりをほぐすのがおすすめです。
ボディケアサロンでは、リクエスト部を多めに施術するので、脚の施術が少ないことが多いです。
腰がつらい時は「腰と足全体」とリクエストするのがおすすめです。

とはいえ、あまりにも続く場合は何かほかに原因がある場合もありますので、
一度お医者様に掛かってみることをおすすめします。

足のむくみには…

足のむくみや冷えが気になるなら、足つぼやフットマッサージです。
足裏には全身のツボがあります。
足裏をもむことで他の身体の部位が楽になることもあります。
できれば、時間も60分くらいはとって、足裏から太ももの大きな筋肉までアプローチするのが、むくみの原因や冷え対策にはおすすめです。

フットマッサージにも台湾式や中国式、英国式など色々あります。
ひとまず近場のところに行ってみるか、
強めが好きなら台湾式、強めが苦手なら英国式、
と選んでみてもいいかもしれません。

結局何がいいの?

結局のところを言うと、わたしはタイマッサージが好きです。
整体・ボディケア・足つぼ・フットリフレクソロジー・中国式整体・アロマオイルマッサージetc…
ありとあらゆるリラクゼーションマッサージを受けてみて、どれも好きなんですが…
やっぱり最終的には、タイマッサージに行っちゃいます。

わたしがタイマッサージが好きな理由

まず、大きいマットでゴロンとできるだけで気持ちいい。
だいたい、いい匂いもしている。
大きな筋肉のある脚から始めることで、早い段階から身体が温まり始める。
腕もしっかりやってもらえる。
頭もやってもらえる。
ストレッチも入って、気持ちよーく身体が伸びてスッキリする。

そんなところが大好きです。
まだタイマッサージを試したことがない方はぜひ試してみてくださいね。

 

 

Follow me!

関連記事

  1. タイマッサージを受けてみタイ!

  2. タイっぽい日本のサロン

  3. タイマッサージの写真で良く見る“えびぞり”ポーズ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


プロフィール

211130hitomi-18_original

BAAN DEE DEE オーナー
大木瞳

1980年生まれ千葉県出身
タイ政府認定校CCAの認定インストラクター
2022年 タイマッサージ世界大会の日本予選ファイナリスト

エステティシャン歴6年
タイマッサージ歴12年
趣味はカフェ巡り
口ぐせは「いいね!」
スクール名のDEE DEEはタイ語で「いいね!」

PAGE TOP